(1.5日目からのつづき)
アートホテル新潟駅前のフロントロビーのディスプレイ。
いやー、サスガ酒都にいがただわ…。

二日目の本日も晴天。
そして、朝10時前でこんなに並んでる!!

入口を、建物2階側からにしたんですね~。。
11時頃の会場。

日曜日は、女優久米田彩さんも東京から日帰りで参戦!
『至(いたる)』

心なしか蔵元さんたちの、
目線の先が彩さんにくぎ付けのような…(笑)
『鮎正宗』

これこれ!
鮎正宗さん春限定の『鮎の桜酒』

お花見にぴったり♡
天然酵母のピンク色です🌸
『かたふね』

会場内で途中、きれいなおねいさんに遭遇。
おねいさんが持っていたのは…

紐が本革のお猪口ストラップ!!
「これは、ステキ✨」
思わず、彩さんと私、御揃い色違いで1つずつ購入~♪

お値段2,000円、本革だもの、
いいお買い物でした◎
そうそう、アンケートを書くコーナーが
出口エスカレーター付近にあるのだけれど。
アンケートを書いてガラガラを回して、

一時になると。
『壱醸(いちじょう)』

さあさ、本日も始まりました、
13時=壱醸タイム!

あの美味しい『壱醸21』が飲めちゃうのが、
13時の乾杯のときのみ!ということで、
毎年13時近くになると、
壱嬢・越銘醸さんブースがとっても賑わいます!

今年もカウントダウン&掛け声とともに、
「カンパ~イ!!」
小腹が空いたら、お寿司コーナーへ。
完売直前に、ギリギリ間に合いました!


基本的にカウンター立ち席のみ。
さくっといただいて、さくっと席を空けます。

おんや。
私のお皿には南蛮えびが2貫も!

海老の苦手なARUGAさんからの横流れ品~(笑)
少し会場外(外)へ出ると、いろんな飲食店ブースが立ち並び。
その中から、牡蠣のガンガン焼き。
ぷりっぷりの牡蠣で、美味しかったですよん♪


おなかを落ち着かせて、
さあまだまだ行きますよ~♪
『福顔酒造』

『恩田酒造』

『宝山酒造』

「酒を売る犬 酒を造る猫」
kurand銘柄ですね?
『北雪(ほくせつ)』

北雪さんの甘酒も、パンダ柄!

…と思ったら、鬼柄も👹

『菅名岳(すがなだけ)』

咲花温泉でいただいたなぁ…。
『DHC酒造』
以前の小黒酒造さん

『菊水』


お~!! 鑑評会限定酒『節五郎』もいただけるなんて♡
『想天坊(そうてんぼう)』

今年のプロ限定活性にごり、美味しかった~♪
日曜日、15時になると~
サンデーミック酒のお時間。

ワンコインで、この桝といっぱいのお酒がいただけます◎

何でも混ぜればいいってわけではなくて、
「これ入れたら味がちょっと…」というものは外しているのだとか(笑)
なので基本、美味しいお酒しか入ってません!
お味は至って普通です、ご安心ください(笑)
にっこり♡
ミス日本酒のおねいさん。

素敵な笑顔を、ありがとうございます♡
ほどよく…いいお時間になりました。
初日よりすこーし早めにお暇。

酒の陣アフター、
今年は新潟駅直結、『新潟 方舟(はこぶね)』さんの個室にて。

冷えたビールできゅっ!と乾杯☆


コース料理&日本酒含め、たんといただき。

おや!? 白鴈推し(笑)
イイですねぇ♡

新潟駅南口。
こちら側にビックスワンがあるものだから、
最近こちらを「駅裏」とは言わなくなりましたね。。

…まだ時間がある。
ということで、改札手前にあるこちら、
『麺屋しゃがら』

4人で突撃して、餃子が二枚。
で、生ビール。

メンマ大盛。

(これは私がメンマ好きだから(笑))
連れの方々のラーメンたち🍜


これは私が食べたんだな(笑) つけ麺。

そして、東京行き新幹線にみんなで乗り込み、
長岡駅でサヨナラ。
今年も楽しかったねぇ~♪
つばめさん、今年もいろいろありがとう♡

じゃまた、来年酒の陣で(笑)
(僕たちのにいがた酒の陣2018、おしまい)
【新潟はこぶね】→http://urx.space/ZP2v