(2024/12/30追記)後継者不在や従業員の高齢化で休業中でしたが経営者が変わり、2025年4月リニューアルオープン予定。乳頭温泉郷・孫六温泉、4月再開へ改装進む 女将「伝統守りたい」|秋田魁新報電子版
久しぶりに、秋田の乳頭(にゅうとう)温泉郷へ。
…とは言っても、鶴の湯本陣貸切の時以来だから、
…4年ぶりくらい!?
今回は、立ち寄り湯でお邪魔したことあれど、
宿泊は未だったこちらのお宿、『孫六(まごろく)温泉』へお世話になることに。
見た通りの、恐らく乳頭温泉郷でも秘湯中の秘湯。
こじんまりながらも、シンプルで余計なものがないお部屋。
でもちゃんと、お茶菓子(それも多め)にあるところは嬉しい♡
秘湯七ケ条、まさにおっしゃるとおり!(笑)
最近は温泉ブーム・秘湯ブームで、
若い方たちも温泉に来ることもあるけれど、
この七ケ条は承知したうえで来ないと、ね😉
さて、『孫六温泉』さん、お風呂がたくさんあります◎
ちなみに、男湯はこんな。
そう、湯口が男湯のほうにあるんです!
「どっから湧いてるんだろうな~?」と思っていた謎が解けました
「ちょっと熱めですが、お肌にとってもいいお湯です。
天気や温度によって、お湯の色が変わります。…不思議ですね。」
石の湯は今回は違ったけど、この唐子の湯の青色は…「まごブルー」
まさに神秘の青色。
ええ、もちろん、人様のいらっしゃらない隙を見て、
全部浸かってきました♨(男性専用風呂以外は(笑))
お夕飯は17:30スタート、
それまでは散策タイム。
いつの間にか雪も舞いはじめ。
少しずつトワイライトタイム突入。
急に雪まじりの空になり。
寒いけど…
ザ・雪国、ザ・秘湯な風景…。
お夕飯は食堂で。
華美な旅館のお料理よりも、実はこんな感じが嬉しかったりします◎
秋田ならではの、きりたんぽ鍋も。
秋田ならではの、稲庭うどんも付きます◎
おなかいっぱい(笑)
お部屋に戻るとお布団が敷いてあって、これまた即爆睡…。
朝。
昨晩爆睡してしまったので、朝風呂を浴びに。
ふつふつと湧きいづる名湯。
やはり湯は、多少熱いほうがいい(笑)
朝食も食堂にて。
シンプル・ザ・ベスト、
美味しく頂戴いたしました◎
曇ったり、雪が舞ったり、そして晴れたり。
雪国の天気は忙しいけれど、ベストな冬の温泉を満喫◎
余談ですけど、徒夢さんは、
この孫六温泉に通じる道が大雪で埋まっていて、手前の大釜温泉でスコップを借りて、
雪を掘り進みながら歩いた、と。。
良かった、今日は送り迎えしてくださって(笑)
晴れていて雪もなければ、きっとお散歩気分で楽しいでしょうね~♪
現実問題、日帰りのお客さまは何名か、歩いてらっしゃいましたもの。
乳頭温泉郷って面白い。
それぞれがそれぞれ、とても個性がある湯宿ばかり。
私は随分以前に回ったけれど、湯巡り手帳があるのでそれを片手に、
ぜひ乳頭温泉郷全温泉浸かられることをお薦め致します◎
(温泉分析書)
#乳頭温泉 #孫六温泉 #まごブルー #秋田の秘湯