今年はなんと4回も足を運ぶことになってしまった山形県、
魅力ありすぎるものがたくさんあって、
気づけは年間最多訪問県になってしまいました…!
(地元の新潟、大分を抜いて…💦)
そんな山形の魅力あふれるもののひとつ、
米織の『鷹山堂』、
あのファブリックが大好きで、米沢に行ける際には、
『かもしかや』と並んで(笑)、必ず寄ってしまう名店…。
そんな『鷹山堂』から、温泉マニア垂涎のグッズが…♨
温泉限定「湯けむり柄」おさんぽ巾着!
色は全部で6色。
上の画像は、acoronさんにお願い♡して、買ってきていただいたもの。
スマホやお財布など、重いものを入れちゃうと、
カタチよくポーチとしては機能しないのですが(笑)、
フツウに巾着として、バッグインバッグで使ってもOKですし、
そこは新たな使い方を模索するのも楽しいかも…
(居酒屋新幹線グッズみたいにww)
最近はショップへは寄れてないのですが、
四季折々に出される限定がらもまた味があってよろし…♡
(お写真はサイトからお借りいたしましたm(__)m)
米織小紋の秋の限定柄「もってのほか」が
本日9月1日より、鷹山堂店頭にて販売はじまりました。
山形県民は、にやりとしちゃう紋様名🤗
秋の味覚である食用菊「延命楽」の山形での呼び名ですね。
(新潟ではカキノモトと呼ぶとか…)
色鮮やかな「もってのほか」ですが、
米織小紋の限定柄は落ち着いたローズピンクの色合いが可愛らしい。
ぜひ店頭でご覧くださいね♪
この秋限定は、「もってのほか」=カキノモト=食用菊、ですね…
この冬の限定柄は何だろう…?
四季折々の楽しみがあるのも、これまた憎い演出です✨
#鷹山堂 #米織 #季節限定柄 #もってのほか #温泉限定