ここらへんの山の温泉は、どこからが山形でどこからが福島か、
一見わかりにくい場所でもありますし、
またそれほど温泉が密集しているところでもあります。
一見わかりにくい場所でもありますし、
またそれほど温泉が密集しているところでもあります。
山ひとつ挟んで、
もう、秘湯天国です(笑)
今回は、その中でも姥湯温泉をご紹介します。
2008年7月の訪問です。
===============
ずっと前から行ってみたかった秘湯です。
何度か予約日狙って電話をかけてみたりしましたが、
いつも満室・・・。
何度か予約日狙って電話をかけてみたりしましたが、
いつも満室・・・。
かの有名な露天風呂はこちら。
この脱衣場の向こう側に、混浴露天風呂があります。
女性用露天風呂『瑠璃の湯』はこちら。こころなしか、混浴露天風呂より透明度が高くまたぬるめです。
最初、露天風呂を相方R氏と一緒に覗きに行き、
「いっぱいだね(男性ばかりで女性なし)」とあきらめて
女性用露天風呂『瑠璃の湯』にひとり浸かっておりましたところ・・・、
「いっぱいだね(男性ばかりで女性なし)」とあきらめて
女性用露天風呂『瑠璃の湯』にひとり浸かっておりましたところ・・・、
瑠璃の湯より熱めのお風呂に浸かって参りました。
絶景。
先ほどのつわものの奥様の旦那様も先に露天風呂中央の岩に陣取ってらっしゃって、
いろいろ温泉話や美味しい話を聞かせてくださいました。
いろいろ温泉話や美味しい話を聞かせてくださいました。
などなど。
いいですね^^
見るも無残でしたが、まだひとつだけ、露天風呂が残っていただけでも
不幸中の幸いなのかもしれません。。。
不幸中の幸いなのかもしれません。。。
山のお天気は変わりやすい。
帰るころにはすっかり霧の中。
帰るころにはすっかり霧の中。
これぞ秘湯ムード満点の温泉地でした^^
雰囲気★★★★★
お風呂★★★★ 泉質:単純酸性硫黄温泉
お値段★★★★★ PRICE:500円(立ち寄り湯)確か15時まで
総 合★★★★
お風呂★★★★ 泉質:単純酸性硫黄温泉
お値段★★★★★ PRICE:500円(立ち寄り湯)確か15時まで
総 合★★★★