鳴子に二泊三日したこの冬に、
不思議と滞在中に二度も足を運んでしまったお店がふたつあります。
不思議と滞在中に二度も足を運んでしまったお店がふたつあります。
湯巡り途中にほっと一息つけるカフェを見つけると、
ちょっと嬉しくなってしまいます*^^*
ちょっと嬉しくなってしまいます*^^*

さて、09年1月の雪景色の『たまごや』さん。


わんちゃんが優しく招いています^^

ショーケースには美味しそうなシュークリームやタルトが♥

窓際の席(限定4名)から見た店内の眺めです♪
ここで珈琲をいただきながら、まったり絵葉書などを書いたりするのですが・・・



壁には、大野隆司さんが描いた、この『たまごや』さんの版画です♪
シュークリームは確か200円、
洋酒のほんのり効いたタルト・コニャックも同じくらいのお値段だったような・・・
(タルト・コニャックはテーブルに備え付けてある洋酒を掛けて食べると美味しい、とお聞きしました^^)
洋酒のほんのり効いたタルト・コニャックも同じくらいのお値段だったような・・・
(タルト・コニャックはテーブルに備え付けてある洋酒を掛けて食べると美味しい、とお聞きしました^^)
あ、あとこの5月に行ったときは、
「火星のなんとか」(=「クレーター・NARUKO(まるぼーろ・サンド)』が正式名称でした^^;)と言う、大きなクッキーサンド?のような新製品もありました。
「火星のなんとか」(=「クレーター・NARUKO(まるぼーろ・サンド)』が正式名称でした^^;)と言う、大きなクッキーサンド?のような新製品もありました。
この「火星のなんとか」を、もっと火星らしくするために、
密かに、あるパウダーを使う予定?とか・・・
密かに、あるパウダーを使う予定?とか・・・
堅めに見えたクッキーサンドでしたが、
手に取ると意外にほろり、お口に運んでもさくさく、と
とても美味しかったです◎
手に取ると意外にほろり、お口に運んでもさくさく、と
とても美味しかったです◎
お店は鳴子温泉駅前通り、駅を背に右に道を折れてすぐのところにあります。
先日はご主人が、ギターを弾いてくださいました♪
1月に行ったときは、リブマートオオサキさんの壁面画(大野隆司さん作)のいきさつについて、
教えてくださいました^^
1月に行ったときは、リブマートオオサキさんの壁面画(大野隆司さん作)のいきさつについて、
教えてくださいました^^
鳴子に行ったらば、必ず訪れてしまうこの『たまごや』さん、
今回もまりこさんとぱんだくんを連れて行ってしまいました*^^*
今回もまりこさんとぱんだくんを連れて行ってしまいました*^^*
次も鳴子に行ったらば、絶対、必ず寄ってしまうだろう、
和みどころ『たまごや』さんでした^^
和みどころ『たまごや』さんでした^^