お豆の物語~鳴子からの贈り物~ オテル・ドゥ・ミクニ
『HOTEL DE MIKUNI』
今宵はここで、「お豆の物語~鳴子からの贈り物~」と称して、
イベントディナーが開かれました。
テーブルは全部で…12卓ぐらいだったかしら??
私たちのテーブルは5名様にて。
後ろのVIP席と思われるところには、
石井宏子先生のお姿も^^
順番に運ばれてくる、鳴子の幸を使ったディナー。
最初はこちら、「くるみ豆とそのおからのポタージュ 豆乳のカプチーノ仕立て」
気仙沼メカジキのグリエ
宮城県村田町ポンディファームで作った辛味大根と
鳴子の米・ゆきむすびの柚子風味リゾット
辛味大根葉のセッシェ添え 祝い黒豆ソース
関村牧場で育てた漢方和牛シンタマのローストビーフ
じゃこう豆のフランと里芋のローストとそのピュレ
くるみ豆のフロマージュブラン
仙台大年寺山ニホンミツバチのはちみつとメープルヴィネガー風味
まるで、チーズみたい…。
デザートは、
鳴子温泉ゆさ果実工房のブルーベリーのソルベ、
鹿島台デリシャスファーム デリシャスとまとのコンポート
お飲み物は、最初は『天音』をいただき、
次からは白・赤と珍しくバランスよくいただきました◎
五種豆乳のお菓子。
色どりがかわいらしい…♥
くるみ豆・じゃこう豆・祝い黒豆・茶豆・紅大豆。
どれがどれかな!?
三国シェフ。
結構お茶目な方でした*^^* コメントも面白く~
そして、ひととおりお食事がすんだところで、音楽の出番。
「こんな畑から作られました」
「草むしりが一番面白いのですが、あまり人が来ないんです(笑)」
大沼旅館湯守大沼さんがスライドとともに語ります。
そして、それに合わせてトイピアノ(向かって左)と、ソプラノの方。
♪
壁には…
東鳴子の日本酒、『天音(あまね)』
今回、同じテーブルでご一緒させていただいたみなさま、
ご縁いただきありがとうございます☆
北は北海道から、南は鹿児島まで、
また、大沼奥様とお友達でいらっしゃるとかで、いろいろお話を聞かせていただき…
また、望月駅弁の望月さんも黒一点で加わっていただき、
最後まで珈琲のお変わりを頼む、という、なかなかゆったりしたテーブルでございました。
楽しく聞かせていただきましたお話、
ありがとうございました☆
【オテル・ドゥ・ミクニHP】→http://www.oui-mikuni.co.jp/hoteldemikuni/