駅弁も、今やあたたかいものが食べられる時代。。
山形の有名な芋煮が、駅弁になりました◎

芋煮汁で炊き込んだご飯、の駅弁ですが、
いただく前5分前に、紐を引っ張ると、
湯気がほわほわ~
ご飯があったまる仕組みです♪


ご飯のトレイの下をめくると、こんな発熱ユニットが。

ちなみにこちら、新庄駅にて購入しました^^
最近の駅弁は侮れませんね~!?
今は仙台駅では『東北復興弁当』というものも販売してるようですし、


そうそう、東京駅構内売店では、
全国の名物駅弁も常時?販売しているようですし~
旅の楽しみは駅弁!(笑)
望月駅弁さんのサイトのリンクを添付しておきます♪