昨年夏の大雨の被害にあわれたたつみ荘さん、
無事4月下旬に仮オープンにこぎつけたとのこと…
(2011年11月の撮影です)
被害の大きさを思えば、仮とは言えオープン出来て、本当に良かったです。。
途中の只見川…。
季節限定の露天風呂は、奇跡的に流されず残っておりますが、
今年はそこには湯は湧かず…
その代わりと言ってはなんですが、
たつみ荘さんお隣にある共同浴場も、
とても良い雰囲気なので、この場を借りてご紹介させていただきます♨
しゅわしゅわとはじける泡のお湯は、
含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉。
おまけに、湯面にはうすーく膜が。
油でもない、本当にうすーいその膜は、
湯舟から溢れたお湯と一緒に流れ出てしまいます。。
湯口もしゅわしゅわ。
湯が流れてくる大元のところもしゅわしゅわ(笑)
まるで、洗濯機の中のようです。
しゅわしゅわの音がはっきり聞こえるところが、流石、大塩ですね…♨
昨年、みかん♪さん、こじさんと一緒に季節限定露天風呂にお邪魔したときは、
確か5月の中旬でした。
カタクリの花が綺麗だったな~。。
源泉温度38度、加熱をしてもあのアワアワって凄いですね。。
(分析表です)
まだまだ水害の傷跡癒えぬ奥会津、
「ゆき湯」にも数多く取り上げられたように、いい温泉がたくさんあります、
一日も早い完全復興を心よりお祈り申し上げます。。