(★硫黄臭いやつら(笑)★1日目はこちら→http://blogs.yahoo.co.jp/masumi_january7/61878227.html )
二日目の朝。
つわものどもが、夢のあと、とは、
このようなことを言うのでしょうか(笑)

未開封の瓶、3本のみ…orz
朝風呂は、この景色。

素晴らしき、白濁硫黄泉と紅葉と青空。

当初の予定、10時c/oを一時間くりあげ、9時にアウト。
無事御宿をあとにし、向かうは一路、野沢温泉♨

・・・のハズが、寄り道だらけ(笑)
途中、志賀高原あたりで、
ネ申見つめる、自噴泉♨

流石にこれには浸かれない、と御判断されたのか、
ネ申立ち去る後に…

この先にまた、こんなところがあって~

新鮮なお湯と戯れる、ゆるり~
そして、イイオトナが何人も寄って集まって、何かが起こる予感(笑)

こっちでも~
あっちでも~(笑)

ここで… そうですねぇ。
12時半から熊の湯さんの立ち寄りができるとのことで、
多分…2時間くらいは遊んでましたでしょうか(笑)
あらっ!?
カエルちゃん(温度計)が、さっきのお湯の硫化鉄で黒くなってるww

熊の湯ホテル@長野県志賀高原
熊の湯さんは、立ち寄り受付は、12時半~15時まで。
タオル込みで1,000円。

無事、美しき、エメラルドグリーンに入湯~♪♪


そういえば今回は…緑のお湯にご縁があった旅でございました♨

真湯(しんゆ)@長野県野沢温泉共同浴場
この野沢温泉でも、この、エメラルドグリーン!!

いつもは、こんな色↓↓

薄い緑色と、ひじき状の黒い湯の花♨
先の写真には、黒い湯の花がびっちり沈んでいるのが分かります。
このエメラルドグリーンに変わった真湯、
実は、源泉って透明なんですよ。。
不思議ですね♨
そんな素晴らしき湯を味わっていただき、最終的にこの野沢温泉で解散~♪
たった二日間なのに、
なんだかものすごく濃くて硫黄臭の漂う濃密な二日間。
帰りに新幹線、一緒だったまゆさんとひそやか!?に乾杯♪

ただし、多分、いえ、かなり、私たち、硫黄臭漂っていたと思います・・・♨
ええい! 硫黄臭いやつら、万歳!!(笑)
二日間、ご一緒いただいたみなみなさま、
おかげさまで無事終わりました!
とても楽しかったです☆☆☆
また、ぜひどこか湯沸くところでご一緒いたしましょう(^_-)-☆
(おしまい)