東京からものの一時間の距離で、
ある意味、東京都湯沢町、と言われるようなところ。
越後湯沢駅には名物が多く、
例えばこれ。

すぐ隣にぽんしゅ館があるため、
飲み過ぎに注意、の、啓蒙活動の一種なのでしょう(笑)
この日はのんだくれおじさん、良い子たちに蹴られておりました^^;
くれぐれも、飲み過ぎには注意いたしましょう◎
新潟名物と言えば、お米にお魚にお酒!
越後湯沢駅構内でも、酒屋さんや爆弾おにぎりやさん(!)、
そして小嶋屋の蕎麦屋さんなど入り乱れており、
昨年7月には、湯沢駅前の『HATAGO井仙』のダイニング、
『魚沼キュイジーヌ むらんごっつぉ』が軽食喫茶、スイーツのコーナーを新たに出店しました。
今回初めて寄ってみたのですが、
『ムランゴッツォ・カフェ』 muran gozzo cafe

カフェだけなのかな?と思いきや、
アルコールも含め結構しっかりしたものをいただけます◎
何にしましょうか…。

…ん??
スペシャル季節メニューで気になったのを発見!!
「コシヒカリーナ」!!

よく見れば、米粉パスタと、カレーとを合わせたパスタ!?
どうも1月限定らしいし、頼んでみましょうか…。
米粉パスタ&カレーならば、越後ワインの赤をグラスで頂きましょうか☆

むむむ!?

わかる方、いますでしょうか??
昔、給食に出ていた、ソフト麺(笑)
うどんのような麺に、ミートソースを絡めて食べる、と言う…
(新潟だけかな??)
なんか、そのソフト麺を彷彿させるお味でした・・・
モチモチ感が楽しく、ついついよく噛んじゃう(笑)
お味も、美味しいです◎
不思議なご縁です。
さきほどのメニュー、お気づきになりましたでしょうか。
2月のシェフのチャレンジメニューは…
青木酒造さんとコラボで、鶴齢(かくれい)「雪男パスタ!!」

これ、めっちゃ気になりますわ…。
2月、何が何でも湯沢駅に降り立ちたくなりました(笑)
寒い冬だと言うのに、暫く新潟通いが続きそうな1月~3月です。。
【魚沼イタリアン ムランゴッツォ・カフェHP】→http://isen.co.jp/gozzocafe/
【ぽんしゅ館HP】→http://www.ponshukan.com/
あ、アルコールメニューも参考に掲載します^^
