寒い地方ほど、美味しいものは冬にあるような気がします。
今年も…「北陸グルメツアー!」と題して、
会社の元同じグループの方々と北陸に行くことになろうとは…。。
時は遡り9月。
「Mさん、大阪行っちゃうんだね~」
「大阪に遊びに行くのもいいね」
「大阪からだったら、ほら、蟹ツアーとかも出てそうだし!」
「いいねぇ~! 蟹ツアーに行こう、行こう!!」
先輩のその一言で、改めて11月頃に、
「…ホントに蟹、行きます??」
速効、「もちろん!!」
*****
もしかしたら来年の北陸新幹線が出来たら、なくなるかもしれないですね!?
小松空港は、ちょうど金沢と福井の間(石川県)
今回は、本当はランチに久々の『小松弥助』のお寿司をいただきたかったのですが、
なんと二ヶ月前からの予約にして満席…orz
ならば…とグルメサイトを探していて見つけたこちら。
『海人。(かいと)』

金沢野菜を和風に拘らず創作で仕上げてくれるお料理だとか。
あ、今回雪道に慣れていた私が運転手(笑)
そのため、私だけノンアルコールビールなのですが、

ノンアルコールも、こんなお洒落なシャンパングラスで出てきたら、
それで充分ですよね!
むしろ、普通の生ビールのグラスよりお洒落だし。。
お料理は、シェフのお任せコースを(前日までの要予約)。

前菜。
金沢野菜はすべて契約農家から直接仕入れ、スーパーには並んでない食材もあるとか。
手前は、キンジソウのお浸し。
バーニャカウダソースには、味噌や柚子も入ってました◎
ハクサンかぶのスープ。

蕪のほろほろ崩れてる甘さが絶妙です。
あとは、加能ガニのパスタや、鯛のポアレ、
マグレ鴨の赤ワイン味噌ソース!

この牛蒡もきっと、契約農家さんから仕入れているものなのでしょう。。
ゆったりコースでいただいたので、ランチでちょうど2時間。
さて、今晩のお宿へ向かいましょうか~!
『白浜荘』、2012年11月にお邪魔してから二回目の訪問です。

(大阪からの蟹宿をいろいろ調べましたが、
やはりココを勝るコストパフォーマンスの良さはありませんでした◎)
撮影は2010年秋だったのだけど、
放映は震災後の2011年秋だったとか。
当時の世相に配慮して、2テイク撮ったうちの、
「かんぱ~い!」ではなく「お疲れさま~!」のシーンを流したとか。
みっちゃんが教えてくれました。
今回は5名で食卓を囲みます◎

今日のむきむきは、むきむき王子(みっちゃんの長男、お嫁さん募集中♥)から~♪

黄色いタグ付き正真正銘三国港の越前ガニも、
あっという間の解体ショー!(笑)


あとは、焼き蟹に、お刺身(蟹もあり!)に、鍋…



今回はいただけませんでしたが、これで充分!
みっちゃんに教えて貰った蟹ポーズ♪♪

夜はしっかり、現地の道の駅で購入した、地酒二種。



あ、『白浜荘』はアル単です♨

「ウーロン茶風呂」ではありませんでした^^;

そうそう、実は金沢は穏やかな天気だったのですが、
夜分から嵐になり…
かなりの雪風が降っていたようですが…
(2日目につづく)
【海人。HP】→http://www.youkaichi-kaito.com/
【白浜荘HP】→http://www.shirahamaso.jp/