第四回 別府八湯検定試験 東京会場 開催要項

あの別府の熱気を、東京で!!
いよいよ今年、初の東京会場開催です!
受験料は1,000円!
ただし… 付録がスゴイ(笑)
★入手困難! レアモノ 別府八湯刻印入り輪島塗りの限定箸! 今年は紫◎
★温泉百貨店の、噂のあの!入浴剤
これだけでもモトは取れちゃうそうですよ(笑)
(それで、大丈夫なのかなぁ^^;;)
募集要項
■ 受験資格と受験者定員数
・受験資格
特に無し
・受験者定員数
先着58名
■ 申込受付期間
2014年7月1日(火)~7月25日(金)
■ 受験料
1,000円
■ 検定日時
2014年8月9日(土) 13時30分~14時45分
(説明10分、試験50分、案内15分)
試験終了後、正誤表を配布いたします。
■ 会場
※その他、別府会場 大阪会場がございます。
各会場の詳細は別府八湯検定公式ブログをご確認ください。
そしてそしてなんと~!
このあとに懇親会も設定があるとか!
大田区開催と言えば…温泉界のあの!チャンピオン、
郡司勇先生のホーム!!
懇親会のご案内
試験終了後は会場近郊にて懇親会を開催いたします。
別府を愛する者、温泉を愛する者同志で大いに語り合っていただければ幸甚です。
■ 主催
■ 日時
2014年8月9日(土)17:30~
(三時間飲み放題)
■ 会場
当日は大分の名産を中心とした料理です。
■ ゲスト
■ 参加費
5,400円(消費税込み)
■ 参加人員
先着50名
(懇親会のみの参加も可能ですが、
満席の場合は検定受験者を優先とさせていただきます)
※試験終了後、懇親会開始までの時間で、
蒲田の黒湯温泉を各自にてお楽しみください。
試験会場にて温泉MAPを配布し、おすすめの温泉のご案内もいたします。
*****
蒲田の黒湯にまだトライされたことが無い方、
数ある蒲田の銭湯をゆっくり回りたい!と思っていた方、
この機会は滅多にないチャンスですよ☆

ぜひ、満員御礼になってしまう前に、お申し込みくださいませ(^_-)-☆
♨申込方法の詳細は、以下URL『温泉百貨店』サイトをご覧ください♨
【温泉百貨店:別府八湯検定募集要領】→http://www.onsenhyakkaten.com/beppu/