はじめて『ぐいのみ大』へ訪問したのは、
雨降る6月6日。
(↑そりゃ雨も高い確率で降るでしょ、な日)
もちろんその日も、素敵な酒器たちと、美酒、
そして美味しいお料理の数々をいただいたのですが、
どうも気になった、お写真が一枚…。
↓なんですか!? このぶくぶくは!!??
(うどんが主食さん、お写真快く貸していただき、ありがとうございます*^^*)
これが、日本酒なんだとか…!?
ホントに!?
「冬しか飲めません」の言葉をぐっと飲み込み、
その真偽を確かめるがごとく、
待ちに待ったこのタイミングで大塚へ…!
そして、この日も久しぶりの雨だった…
『みや穂』さんの時もそうだったし、
なんでいつも大塚に来る時は雨なんだろう…!?
平成26年4月1日より、幅広いお客さまにお料理とお酒を最高の状態でお楽しみいただくために、
全席禁煙とさせていただきました。
愛煙家の皆様には少々窮屈かと思いますが、
入り口脇に喫煙所をご用意しておりますので、そちらにてお願いいたします。
ぐいのみ大 店主
素直にこれはありがたい◎
だって、香りを楽しむ日本酒、美味しいお料理、
煙に邪魔されずに楽しみたい、と思うのは、きっと今や大多数…
まずは、ひとくち、
湘南ビール(アルト)で乾杯☆
そして…
杯を空けないうちから、今回の目的、この「小左衛門超活性汲みたてにごり」を、
すかさずオーダー!
蔵元直送、今時期しかないこのお酒は、
こんな風に、樽サーバー?から入れますw
(りえさん、お写真お借りいたしますm(__)m)
ぶくぶく、しゅわーっ!!
【大塚】『ぐいのみ大』で、ぶくぶくあわあわの「小左衛門 超活性汲みたてにごり」をいただく。
半年待った、この超活性汲みたてにごり、いただきます♥
うーん、フレッシュ!! 美味しい♥
もう一杯頼もう!!
…なんて思ってたら、なんと次のお客さまがオーダーしたと思ったら、
途中で、シュカー!!とガス欠のような音が…
しゅーりょー。。
ラスト一杯は、我がテーブル!(笑)
これはまた、この超活性を飲みに、来ないとなりません(笑)
あ、超活性の話ばかりしてしまいましたが、
美しい酒器とお酒はこんな感じ~
『四季火土(しきかど)』と言うところに頼んで作って貰っているそうです。
【四季火土HP】→http://www.shikikado.jp/
これは2014年6月のラインナップ。
お酒の瓶と、かたくち&お猪口の色をさりげなく合わせるこのセンスの良さ!
これが今回2015年1月の。
この円錐形の変わりお猪口も、美しいですね!
こんなの、初めて見ました◎
美味しいお料理のメニュー、
◆お刺身盛り合わせ◆
◆真鱈白子塩焼き◆
◆A5ランク和牛ももたたき◆
◆蟹と農園やさいのグラタン◆
(注)小左衛門の超活性汲みたてにごりは、12月中旬から遅くて3月までとのこと~
なくなると樽交換のため、まさかのない日もあったりするので、
これ目的で伺う際は、事前に確認しておくことが必要です。
ただし、樽の中は見えないので、
本当に予想値でのお話になってしまうことはご容赦。。
私たちは最後の一杯だったので、あんまり泡は出てなかったと思われますが、
最盛期はこれ↓ですから~(笑)
(出典元:うどんが主食さんの『ぐいのみ大』レビュー)
この泡に、また、会いにゆきます(笑)
【ぐいのみ大HP】→http://guinomidai.com/
【美しい酒器はこちら:四季火土HP】→http://www.shikikado.jp/