本当にいいお店です。。

知る人ぞ知る、その昔、
居酒屋で唯一ミシュランがついた、と話題になったお店です。
6年前訪問した当時と違うのは、
英語表記の小さな看板と、

「本日はご予約にて満席です 申しわけございません おかげさん」
と書かれた小さな看板。
6年前は確かアラカルトだった気がしますが、
今は本日のおすすめコース(お通し、お料理で6,480円(税込))のおまかせのみ。
でもそのほうが、お店のお薦めを余すところなくいただけるので、私はウレシイ!
この日のコースメニュー。


◆真子鰈 煎り酒で◆

煎り酒、昔の調味料だったと、
確か『蔵元佳肴 いづみ橋』さんで供していただいてから、
私はこのお味が好きになり◎
ほんと、優しいお味の絶妙な調味料に。
ひたひたに浸されたカレイはもちろん美味しく。
そうそう、お酒も忘れずに…
お猪口を2つチョイス。

(左)まずは夏酒! 『貴(たか)』の活性。


(右)『飛露喜(ひろき)』は最近なかなかお目に掛かれないように。
これまたちょっと特別な飛露喜らしいですよ🍶
◆ホタテ本わさびと野田塩で◆

◆初鰹 わらあぶり◆

◆金目鯛 からすみ掛け◆

◆揚げたてとうもろこしのさつま揚げ◆

(左)『小左衛門』、(右)『鍋島』


◆鯵のなめろう◆ ※追加料理
メニュー外の逸品…。

◆おから炊き◆

実は私、大のおから好き…♡
このおから、ジューシィで何とも言えないこぼれる美味しさ♡


◆穴子煮付け◆

(左)『磐城寿』、
そこで蔵を構えて醸している蔵元さん。。


(右)『忠臣蔵』、
これは初めてお目に掛ったかも…兵庫の特約店のみのお酒のようです。
『七本鎗』と言えば滋賀。

◆鰹のハラス一夜干し◆ ※追加料理

◆塩結びの代わりに鯛茶漬け◆

松本箪笥(たんす)店の地階にあります。

いつも箪笥やさんを目指して行くと、奥にこの看板。

「ああ、あった!」と思う毎度の看板です。
今回はご常連の恒さんに連れてきていただきました*^^*
ここも、季節ごとに訪れてみたい、
そんな気にさせる名店です◎
(また恒さんにお願いしないと(笑))
【萬屋おかげさんHP】→http://www.okagesan.net/