海老名と言えば、
この蔵元さん=泉橋酒造さん。
とんぼラベルのお酒を醸している蔵元さんですが、

この泉橋さんが、
この7月7日に直営のレストランを海老名駅前にオープン!


最近できたばかりの巨大なショッピングモール『ららぽーと海老名』を正面に見て、
左側の方のエリアにあります。

テーブルセッティングがお洒落…
まるで大きなダイヤモンドのようなお皿?にまず目を奪われる。。
酒器は、平杯が2つ。
この、黒い台は何だろう…??

お店の方がサーブするとき用の、
つまり注がれる時用の台、なんだそうです^^
本日のリストはこちら。
まずは、お料理。

そして、本日のお酒のラインナップ

泉橋さんは、全量純米酒蔵、
山田錦等の酒米も、いちから自分たちで作っています!
こちらのレストランは、
お料理に合うお酒をそれぞれに、
いえ、お酒にあうお料理をそれぞれに、供してくださるのです。
それも全部、とんぼラベルの『泉橋』!
ちょうどスタートするころに、
橋場社長がわざわざご挨拶にお見えになりました!!
まさかお目に掛かれるとは思ってなかったので、
ここで一気にハイテンションに(笑)
社長さんにお目に掛かれるのはこれで3回目、かな…
ほんと、嬉しい^^♪♪
まもなく…
一品目が運ばれてきました…♥
◆はな鯛と白鯛の相盛り 花にら添え◆

◆そうめん南瓜と初秋やさいのお浸し◆

ミョウガやオクラが入っているところが、残暑な感じですね。。
最初のお酒は、ぬる燗で。。

こうやって見ると、黄色みかかっているのが分かりますね。
左側、白い平杯のマークは、稲穂にとんぼ。
まるで、ハートのマークみたいですね♥
◆ガスパチョ仕立てのピクルスサラダ◆

これは確か…崩して(かき混ぜて)食べてください、と言われました。。
ここらへんで、スパークリングとんぼが登場。

赤とんぼ、青とんぼ、
中身は変わらないそうです(笑)
◆蔵元佳肴盛り合わせ◆
夏のお野菜がずらり。

こういう地のものが、しみじみ美味しく感じます。。
◆金時芋とうもろこしの冷たいスープ◆

ブレててすみません💦
この時期のとうもろこしの美味しさは、筆舌に尽くしがたいですが、
本当にこの「金時芋とうもろこし」、甘くて美味しくて、口のなかがじんわりしびれちゃうほど…
お燗→スパークリング→と来て、常温の純米酒。

◆むつとハマグリの酒潮煮 煎り酒を添えて◆

この右手のお皿に入れてある、「煎り酒」
その昔は、調味料の一種だったのだそう。
その名のとおり、「お酒を煎ったもの」。
味わい深い風味、これ、私気に入りました。。
◆ローストポーク◆

たまたま私はこの赤いお皿でしたが、
みなさんそれぞれに色が違うの!
なんと言いますか、本当にお洒落。。
この徳利、家にひとつ欲しいわぁ(笑)

◆白瓜粕漬けの旨み出汁茶漬け◆

そして、デザートも。
◆純情いちご香る海老名梨のコンポート ブルーベリー◆

お酒も…デザート酒「純情いちご」
本日頂戴したお酒一覧はこちら。
いづみ橋好きなら唸ってしまうほど。。
こんなに銘柄が一時に並ぶなんて♥

振り返りざま、店内の風景を。

本日は江澤城司先生の主催する会でしたので、
こんなテーブルセッティングですが、
恐らくはもっと小さな単位でばらけているのでしょう。。
このホールのほか、奥に個室がひとつ、かな。
入り口にはこれまた垂涎の、販売酒がずらり…!

早速、発売されて間もない、まだ市場に出荷されていない、
ひやおろしを米違いで2本、買い求めてきてしまいました^^

都内からだと電車で1時間コースですが、
うん、これはいいと思います◎
今度また、トンボがいただきたくなったら、
ここまで参りましょう^^)/~
江澤さん、コーディネートありがとうございました!
そして橋場社長、素敵なお店をありがとうございます☆