(5日目からのつづき)
『温泉旅館北都(ほくと)』の朝。
部屋からのオーシャンビューは見事です。。

最後、あわあわのシララ姫の湯に浸かって帰ろうと思ったら~
なんと! 8時でお掃除のための湯抜き!

ガーン( ;∀;)
ここ、もともと立ち寄りは13時くらいからですもんね、
その前にちゃんと洗って入れ替えて~なら、確かに時間必要かも。。
ちなみに、源泉温度40度、湧出量は「※」になっててわからず。
泉質は、ナトリウム-炭酸水素塩泉
そんなに湧出量は、ないのかしら…
仕方がない。
朝風呂に浸かろうと思っていたので
道中見つけた、こちらにお邪魔を。
『ふるびら温泉 潮風』

大きな施設です。
でも…お湯は綺麗なオレンジ色!

茶色ですが、日が入ると本当にキレイ◎
茶色のお湯でさっぱりして、
海沿いを、小樽方面に走ります~。。
ローソク岩。

毛利さんの故郷、余市にあったオブジェ(笑)

そして小樽手前、仁木という町のあたりで南下開始。
突如見つけた、『きのこ王国』!


どうもここだけでなく、道南に何店舗かあるらしいのですが、
すごい規模です!
キノコグッズがめちゃくちゃたくさん!
気に入ったのは…これだけ種類があるなめ茸!(笑)

ともかくいろいろあるのですが、
全部味見して(笑)、美味しかったのが、鰹!
ごはんにもいいし、もちろん、おつまみにもぴったり☆
おなかが空いていればこのフードコートで…

天麩羅あげたて盛り放題(380円!!)なんてのにチャレンジしても(笑)
美しい羊蹄山に再び出会ったら、

目指すは今宵のお宿、『マッカリーナ』!

真狩村にある『マッカリーナ』(笑)
オーベルジュです。

確か宿泊は一日3組。
かぼちゃだらけです~(笑)

共用のバーでは、お好きなカクテルをご自由に~とセルフ。

『マッカリーナ』には早めにc/iしたのですが、
私にはまだやり残したことがあるので…
ひとっ走り。

あらら…ここにはこんな可愛らしい湯あみ着があるんですね♪
レンタル100円とか!(お得♪)
真ん中の浴槽はやや薄濁りで、金気臭。
おっきなホテルだからって思ってると、こうやって素晴らしい裏切り…!
うーん、やっぱりニセコは侮れない…。。
⑪ニセコ駅前温泉綺羅乃湯
…の周辺がとてもすごかった!!
レディオニセコの前も…

ニセコ駅も(笑)


綺羅乃湯、露天も大浴場も塩素臭満々^^;だったのですが、
浴場のなかの円形ジャグジーと、かけ湯が36度!

い~ですねぇ、ぬるいお湯…♨
マッカリーナに戻る前に、ひとつ訪問。
『ニセコビール株式会社』

なんと、臨時休業!

ルカオさんに、この2階が『ニカイ』という地ビール飲めるレストランだ、と聞いてたので少し楽しみだったのですが、
入り口からもう入れません(T_T)
あとで聞いたら、さいたまスーパーアリーナのけやきビールフェスに出店されていたため、
こちらはお休みにされていたのだ、と…orz
さて、いい夕暮れです、
急がなきゃ。


本日は『マッカリーナ』で、美味しいディナーを~♪
コースはこの時期限定の「テロワール」



月浦ワイナリーの「ドルンフェルダー2011」が…
めちゃめちゃ印象に残りました。。
予想以上に…極上のディナーをいただきました。。
北海道の、真狩の幸に乾杯♪
(7日目につづく)
【温泉民宿北都HP】→http://www1.odn.ne.jp/~cdd82580/
【きのこ王国HP】→http://www.kinoko-oukoku.com/
【ニセコグランドホテルHP】→http://www.niseko-grand.com/
【ニセコ駅前温泉綺羅乃湯HP】→http://www16.plala.or.jp/kiranoyu/
【ニセコビールHP】→http://www.nisekobeer.co.jp/
【マッカリーナHP】→http://www.maccarina.co.jp/