広島に出張で赴き、
「お土産、生もみじ饅頭も定番すぎるしなー、なんかないかなー?」と
思っていたところに、
教えていただきました、この『川通り餅(かわどおりもち)』

JR広島駅ビル内お土産売り場でゲットできますが、
広島でしか販売しておらないのだと…
きなこにまぶしたやわらか餅が、
楊枝にさしてあります。

小分けも便利! おまけにリーズナブルで個数もたっぷり♪
お味もなかなか◎で、『うえの』の「あなご切り落とし」、『くらさき』の「オイル&オイスター」に並んで、
広島土産トップ3に殿堂入りしました(笑)
ところで、何故に『川通り?』
<由来(要約バージョンで^^;)>
要は昔の藩主が敵と戦う時にある川を渡ろうとした際、
水面に小石が浮かび上がり、そのおかげで大勝利。
神の助けに違いない、とその小石を持って帰り、
宮崎八幡宮に奉納。
以来、それを祝って、お餅を小石に見立てて食べる風習が生まれ、
その餅が『川通り餅』と言われる所以に~
<正しい由来バージョンはこのお品書きでm(__)m>
