きりしまゆ旅がはじまってから、
なかなか鹿児島へ行く機会を見つけられず、
ようやく、2016年6月に、九州長旅の合間にスタートを。
きりしまゆ旅♨take1はこちら
↓↓↓
★今こそ!九州9日旅★6日目:【きりしまゆ旅】秀水湯→田島本館→霧島ロイヤル→あかまつ荘→登山口→きりしま路→さくらさくら→神乃湯→野鶴亭→清姫→洗心閣→横川健康温泉センター→城山→つばき湯→夜行バス
なんてったって、エントリー66湯全部回らなくてはならない!という、
結構タイヘンなラリーのため、
(それも初回から1年間有効期限)
何かと御用を見つけて、鹿児島へ出向かないといけない訳ですね~
で、行ってきました、一泊二日で(笑)

実はこのフライト、
先回の★今こそ!九州9日旅★で、
最終日本当は鹿児島空港から帰るはずが、
シンフロツアー急遽参加のため、大分帰りにしたので、
もったいないけど捨てるつもりで日にちを延長していた帰りの分があり・・・
その延長していた期限ぎりぎりの日が、8/23、
そしてその日、なんということに台風が直撃…
全便欠航で、すべて振替が可能になったため、有効期限過ぎてもフライトOKと…
(こーゆーことには、すごく運があるワタクシ…^^;)
ということで、一泊二日オンリー霧島!
満喫してまいりました◎

たまたまですが、
初日ご一緒することに~
旅は道連れ(笑)
いつも、空港入口店(食楽々に近い方)で借りてるのですが、
何か間違えて、空港店にてレンタル。
空港入口店まで、ガラガラ(=キャリーバックね)をひきながら
9月のほぼ夏の鹿児島を歩いて行ったのに、
全然違う店舗だった、というオチ💦
入口店の方も慣れたもので、
空港店へ車を読んでくださいました。
(歩くと、これまた結構かかりそうな勢いなので、これで正解!)

借りた車は、カエル色(笑)
こーゆー色、キライじゃないです。←ていうか好き♥
「どれがいいですかねぇ!?」と西瓜さんに貼るステッカーを選ばせたら、
「masumiさん、全部はりゃいいじゃないですか~!」とこのありさまに^^;
どんだけスポンサーついてるんだか…(笑)

まず向かったのは…
腹が減っては戦ができぬ、ということで、
いつもの『食楽々(くらら)』へ。
実は、『食楽々』へ昼に伺うのは初めて!
オープンアタックで店舗前に陣取り、
通していただいたのは、今まで行ったことがない座敷のもっと奥の…

そう、こんなオシャレ気なカフェっぽい空間があったのでした!(発見!)

メニューをじっくり拝見。
やっぱり初志貫徹で、美味しい鶏刺し定食?

でも、人気ナンバーワンと書いてある、チキン南蛮定食もおいしそう…♪
結局悩んで、鶏刺し定食に、プラス324円で人気ナンバーワンのチキン南蛮もセットに。
ほどなく。
相変わらず、美味しそう~!な鶏刺しと、


追加注文のチキン南蛮。

前評判はほんとだった!
今まで食べてきたチキン南蛮のなかで文句なしの一等賞!
これは…美味しすぎます、お肉も、タルタルソースも。。
(これは、西瓜さんも同意!)
鶏皮小鉢も美味しかった♥

うーん、毎度唸らせてくれます、『食楽々』さん…。

ランチ、1,000円ちょっとでこのボリューム&クオリティ…
毎度行きたくなっちゃいますね(^_-)☆
あまりに満足すぎて、ふたりとも、
「もう今日はこれでおしまい!ってしてみたいほど、超満足感~♪」
いやー、美味しかった! ごちそうさまでしたm(__)m
…かと言って…
まだお宿に入るのも時間が早すぎるし、
当初の目的どおり、ようやくラリースタート♨
前回(2016年6月)には、
①秀水湯
②田島本館
③(チェックポイント1)霧島市観光案内所
④霧島ロイヤルホテル
⑤霧島あかまつ荘
⑥民宿登山口温泉
⑦民宿きりしま路
⑧さくらさくら温泉
⑨霧島温泉センター神乃湯
⑩数奇の宿 野鶴亭
⑪清姫温泉
⑫ホテル洗心閣
⑬(チェックポイント2)鹿児島空港
⑭横川健康温泉センター
⑮シティホテルイン国分城山温泉
…と廻ったので、
⑯塩浸温泉竜馬の湯

入ってすぐの奥の小さなお湯が、「ぬるい」と噂でしたが、
いや全然、適温42度。

鹿児島の9月はまだまだ夏ですから、
ここはちょっと、ぬるいの欲しかった気持ちも満々ですが…

きりしまゆ旅なので、このアヒル隊長もお出まし~

「今週の竜馬の心ことば」

心はどれくらい自由なのか?
「世界一、不幸だ」と思うのも、
「世界一、幸せだ」と思うのも
すべておまんの自由ということじゃ
これは、週替わりということですね~
これまた奥深い。


ふと川のほうをみやると、
鴨がたくさん!

鴨餌、100円で売ってますw

そういえばここに、昔、浸かった人がいたなぁ…
(ひろきんさん。。)

ぬる湯への想いを捨てきれず、
「そうだ! あそこに行こう!」と思い立ったのが…
⑰杜の宿 霧島湯之谷山荘

思いついたのが、およそ13時半頃だったので、
間に合うかな!?と心配しましたが、
受付が14時まで、最終退出は15時までということで、ラッキー! 間に合いました◎

これこれ、この風景ですよ…♨

奥42度、手前03度、真ん中36度の極上硫黄泉♨

…もれなく、寝落ちしましたorz
ほどなく…どなたもいらっしゃらなくなったので、
ちょいと遊んでみた(笑)

いや~、よかでした。。やはりここは最高です◎

もれなくこちらも一湯浴びさせていただきました、
西瓜さんお薦めで新館のほうを。
(撮影禁止のため画像なし)
いやー、いいお湯でしたよ…♨
大きなホテルでも、こんなにいいお湯が湧いているのは、さすが霧島!
⑲関平温泉
知りませんでした~(*_*)
さて、今晩のお宿。
ただ、きりしまゆ旅のスタンプが溜められるのと、
行ったことがなかったのとで、決めちゃったお宿。
⑳野々湯温泉


宿泊は、長屋のような湯治之宿へ~

浴衣あり、タオルあり、歯ブラシあり(笑)

夏だったからまだ不便さは感じなかったけれど、
西瓜さんのお友達が、「冬、隙間風が入って寒かった」と言っていたのは、
何だか納得できそう~
温泉は母屋の裏のほうに。
あの、湯けむりたなびく方角です。

「日本最大天然蒸し風呂」
おっ!?そんなのがあったんだ~(笑)

…と思いきや、
「修理中のため、ご利用できません」

残念。。
お風呂は広くて気持ちが良く、
ところどころ、温泉のチカラを感じる湯の花がこんもり…♨

お食事処でお夕飯。
この日お泊りになっていたのは、私のほか、おじさまおひとりの模様。
お夕飯もかる~く済ませて、
今日は早く就寝するとしましょう~♨
おやすみなさいませzzz
(2日目につづく)
【きりしまゆ旅公式サイト】→http://kirishimaonsen.com/
【食楽々(くらら)HP】→http://www.wa-clara.com/clara/
【塩浸温泉竜馬の湯:鹿児島県観光サイト】→http://www.kagoshima-kankou.com/guide/50892/
【杜の宿 霧島湯之谷山荘HP】→https://www.mountaintrad.co.jp/~yunotani/
【野々湯温泉HP】→http://nonoyu.daa.jp/
(霧島湯旅、きりしま湯旅、霧島ゆたび)