Q7 : ガイドブックがはじめて刊行されたのはいつですか? 何のために出たのですか?
A7: 1900年です。ドライブをより安全で楽しいものにするため、
市街地図にガソリンスタンドや修理工場も載せました。そこに、宿やレストランも載っていました。
A7: 1900年です。ドライブをより安全で楽しいものにするため、
市街地図にガソリンスタンドや修理工場も載せました。そこに、宿やレストランも載っていました。
ふーん、なるほど・・・。
ひとつ勉強になりました♪
ひとつ勉強になりました♪
で、気になる東京の☆☆☆三ツ星レストラン8店は・・・
◆鮨水谷*銀座
◆かんだ*元麻布
◆濱田家*日本橋
◆銀座小十*銀座
◆すきやばし次郎*銀座
◆ロオジエ*銀座
◆カンテサンス*白銀台
◆ジョエル・ロブション*目黒区三田
銀座が半分の4店を占めるとは。
さすがは、天下の台所、築地のお隣にあるだけあります。
さすがは、天下の台所、築地のお隣にあるだけあります。
ちなみに・・・
☆☆☆三つ星「そのために旅行する価値がある卓越した料理」 8店
☆☆二つ星「遠回りしてでも訪れる価値のある素晴らしい料理」25店
☆一つ星「そのカテゴリーで特においしい料理」 117店
☆☆二つ星「遠回りしてでも訪れる価値のある素晴らしい料理」25店
☆一つ星「そのカテゴリーで特においしい料理」 117店