12時ちょうどの~
スーパーあずさで~
…新宿から松本まで参りました。
長野県松本と言えば、『おひさま』の故郷。
気温は寒いですが、青い空が眩しいです。
今宵のお宿は長野県松本市美ヶ原(うつくしがはら)温泉のこちら、
『旅館すぎもと』。
酒の肴的お夕飯と、
館主が打つ手打ち蕎麦が名物、と聞いていました。
お蕎麦に至っては、敷居なしの蕎麦打ちパントリーに立ち入り、
打っているときの「蕎麦の香りの変化」を体感させてくださる貴重な体験付き。
もちろん、この打ち立て蕎麦は夕食時にいただけます!
(要注文)
そばに遊ばれ
そばに笑われ
そばに怒られ
そばにののしられ
そばにはげまされ
そばにちょっとほめられ
そばが先生でした。
ロビーに飾ってあった額のことば。
蕎麦とお酒を愛する館主のお宿のお料理は~
いやはや想像を超えるお料理…。
これでもまだ「前菜の一部」でしかありません。。
どんどんと続く「前菜」、
いやー、楽しく美味しかったです!
珍しくR氏が「来月予約して行こうか」と言うほど~。。
音響にもこだわってらっしゃり、ロビーも大変居心地良い◎
お風呂も、女性風呂には「シャンプーBAR」なるものがあり(これはすごい!)、
女子的にはわくわく度かなりアップ!
お風呂は中庭にある源泉がぬるめのため、大浴場は加温(循環)していましたが、
小さめの貸切風呂が、生源泉掛け流し(ぬるい)です。
お部屋には浴衣のほかにパジャマもあり…、
とにかくいろいろ、
玄関入ってから全てが心地好い、
今度は寒くない別の時期に来たい、素敵なオトナ宿です☆
#今回は、ぽぽさんちのタイチョーにご一緒していただきました♪
(二日目につづく)
【旅館すぎもとHP】→http://ryokan-sugimoto.com/