越後長岡三日目の朝。
相変わらずの晴れたりやんだりの雪空。
長岡最後のお食事は、
ふっかふかの味、牡蠣のわっぱ飯と越州そばのセットを~

ほんとに、コピーどおりの、ふっかふかの味◎
今時期ならではの、わっぱ飯のようです^^
ついでに、お土産ならこちらのお店へ~
『酒ちんみ処 くぼたや』さん。
同じく駅内CoCoLoの中にあります。
越後の地酒はもちろん、
醤油赤飯とか、米菓とか、いろいろ越後のうまいもんを置いてます◎

2/20発売予定の、越州桜日和の宣伝も。
人気の越乃景虎の梅酒は、今時期ならかすみが発売中!


そして、プロ仕様の、想天坊も~!

くぼたやさんの並びには、これまた新潟の名物、『加島屋』さんもあります。
最近、R氏も気に入ってくれたので、新潟に来る時はいつもこれをお土産に~

さけ茶漬けといくら醤油漬けの瓶詰を買って行って、
こしひかりを炊いて、思う存分乗せて親子丼をするのです。。これは贅沢…♪
長岡駅ホームにて、思いもかけないお見送りをしてもらい、
新幹線に乗り込み、そして、暫く魚沼八海山の雪景色☆

綺麗ですね。。
そして爆睡ののちに辿り着いたのは、
東京は平河町。
目の前には、赤坂プリンス?が綺麗に上から崩されて行っている模様~

都市センターホテルということころで、
山口岩国の酒蔵、旭酒造さんの、「東京獺祭の会」にお招きいただき、

今回はなかなかハードな酒宴旅、
でも、長岡の地元の方々、朝日商事さん初め、
みなさまのおかげで大変楽しく美味しい越後旅でございました☆
お付き合いいただいたみなさま、
どうもありがとうございました!!
今度は、湯涌く温泉とともに、お酒を楽しみましょう(^_-)-☆
(おしまい)
【加島屋HP】→http://www.kashimaya.jp/
【酒ちんみ処 くぼたやHP】→http://www.asahi-shouzi.co.jp/shop/kubotaya.html
【山口岩国・獺祭・旭酒造HP】→http://asahishuzo.ne.jp/
【新潟長岡・久保田・朝日酒造HP】→http://www.asahi-shuzo.co.jp/