(1日目からのつづき)
北陸・富山の朝。
珍しく…おてんとうさまが!
雪国の太陽は、本当にありがたい◎
ごはんが…完全な白米ではなく、8~9分搗き。
ミネラルたっぷりの、胚芽部分がちょっと残ってて、少しクリーム色な感じ。
朝食会場から外をみやると、寒椿。
ザ・雪国、な風景ですね。。
c/oは11時。
この、かたくちを使った火器、お洒落ですね!
お花を挿してある部分には、実はおちょこが入ってたりします^^
ゆっくり出来ました、ごちそうさまでした◎
3湯目:三協アルミ(株)高岡保養所まんよう荘@高岡市
富山県は、そんなに広くなく、ぎゅっとしているのがいいですね。
氷見に向かう途中で、高岡市に。
含二酸化炭素泉。
源泉29度なので沸かしのため面影なし…ですが、
コーティングされた湯舟(特に浴槽内側が秀逸)、そしてそれを剥がしている感じが◎
独泉だったこともあり、ちょっと長めに滞在。
見えますか? この手すりのガビガビもそそられますが、
タイルが析出物でぼこぼこしているの…♨
興味深いお湯です。。
スイッチ・スイーツ・カフェ@高岡市
そろそろ…カフェの出番。
ちょっと面白そうな建物のカフェ、
『Switch Sweets Cafe(スイッチスイーツ カフェ)』
ここで久しぶりにココアを頼んだのですが、
それが絶妙に美味しい!
もう一杯、お代わりしてもいいくらい
湯めぐりの合間に、カフェ、推進派です
4湯目:神代(こうじろ)温泉@氷見市
おぉお~! 立派な字だこと…!
雷が鳴る中、立ち寄った神代温泉。
成分量茶色の2万超え、しょっぱいお湯、しぶーい佇まい、秘湯感満載◎
本当は雪がたくさん降ってなかったら、
周辺を散策して、近くにあるはずの源泉湯小屋のありかも見つけたかったのだけど~。。
車を走らせ、ほどなく氷見港のあたりへ到着~
c/oの16時までまだちょっと時間があったので、
氷見漁港場外市場『ひみ番屋街』へ~
地酒をチェックしたり、
同じ氷見市内にある、『SAYS FARM(セイズファーム)』のワインの試飲をいただいたり。
なんだかいろいろあったから、また明日来よう~♪と言うことになり、
ほどなく、お宿c/iの時間。
すーっと続く、綺麗な海岸線。
5湯目:温泉民宿あおまさ@氷見市松田江温泉
ついに…やってきました!
あおまささんでの目的はふたつ。
①アブラ臭マニアが歓喜する温泉!
②寒ぶりづくし!
まずは、お湯を入れ替えた直後の温泉~♪
ん~!! 果てしなくいい香り♥
熊谷温泉さんの文献を引用すると、
「アブラ臭のなかのアブラ臭、コールタール系『強枕木臭温泉』源泉。」
(笑)
多分、普通の温泉好きの方には、「なんのこっちゃ!?」的フレーズかと思いますが、
マニアな方にはこれで充分……。。
未湯の方はぜひ、あの匂いを嗅いで欲しい!!
で、折角行くなら日本海の海の幸が美味しい時期がお薦め♥
きときとのお刺身~ アワビは生きててぐるぐる動く~^^;
ぶりかま~(あまりに美味しそうで、つついちゃった後^^;)
そして…ぶりしゃぶ♥
これですよ、コレコレ!
今、この時期に、富山・氷見に来たのはっ!
しゃ~ぶしゃ~ぶは二回くらいお湯にくゆらして、とは仲居さん。
あまりにぶりしゃぶ用鰤が多すぎて、
半分、死にそうになりながら(笑)、いただいたぶりしゃぶ…
あ、ちなみに、普通に泊まっても海鮮てんこもりで9,500円、
ぶりしゃぶをオプションにしても、1,000円プラス※でしたorz
(※多分、季節モノなので時価と思われます)
ひみ寒ぶり、
もう、思い残すことは、ありません(笑)
(3日目につづく)
【Switch Sweets Cafe HP】→http://switch-cafe.com/access.html
【ひみ番屋街HP】→http://himi-banya.jp/
【SAYS FARM HP】→http://www.saysfarm.com/
【温泉民宿あおまさ紹介サイト:きときとひみどっとこむ】→http://www.kitokitohimi.com/stay/area6/aomasa.html