(3日目からのつづき)
東北の重鎮、ぬま氏♪(…の後ろ姿w)
この『にゃらんカメラ』、ハマっていて、
あちこち行くたびに各県のフォトフレームをゲットしてます♪
(でも実は、以前壊れたスマホにはほぼ全国一週分が入っていたのに、
ぶっ飛んでしまい、今は二週目…orz)
東北22湯目:田舎館村老人憩いの家@青森県田舎館村
2年ぶりの再訪~♪
あれ? なんだか勢いが弱いよ!?
ちなみに、2013年のときはこんな♨
うひょー!!!
実はぬるくなった?から、源泉を変えたのだとか。。
元源泉はこんなところに。
…充分あったかいと思うのですが。
これだけで、プール作って欲しい…。。
でも相変わらずの新鮮な泡付き湯♨
いいですね~♥
道を間違ったおかげで、のどかなローカル線♪
東北23湯目:からんころん温泉
実は私的に…ここが最も行ってみたかった温泉!(笑)
以前、熟年温浴タレント善ちゃんが浸かっていた、
可愛らしい苺の湯舟
そしてパイナップルの湯舟!
いずれも、手作りの信楽焼なんだそうですよ。。
実はこの2つ以外にも3つ家族風呂があり、全部で5つ。
でも可愛さは、この苺&パイナップルがダントツかな♪
ちなみに…人数制限は(今のところ)設けてくださってないようですので、
大人数で行くと、お部屋もついてゆったり出来てお得^^♪
そして4日目のお昼「も」らーめん(笑)
『風の谷』
そう、ここの名物ラーメンは「ナウシカラーメン」(笑)
でも私は、「また」ワンタン麺w
『風の谷』…面白いです。
熱帯魚屋さんを併設。。
不思議な空間でした~。。東北24湯目:某湯その2
某湯に限って、綺麗なお花が咲いている…
東北25湯目:某湯その3
東北26湯目:某湯その4
洗濯場っぽい湯舟?も併設。
ここも…熱かった。。
おかげさまで結構プロ級になりました
東北27湯目:斉川@板留温泉
ここは…アタリでした◎
そこで出会った、大蛇(左)とプードルちゃん(右)♪
素晴らしき温泉のなせる技…♨
kamaさんとアヒルサミット@板留温泉開催☆
煽り画像を某郷Go!さんにお送りしたところ、
駆けつけていただきましたが、通された女性風呂はここほど眺めが良くなかったんですよね~。。
先に陣取ってごめんなさいm(__)m
温湯温泉@青森県黒石市
この温泉街の建物のシブさには驚きました。。
東北28湯目:山賊館@青森県黒石市温湯温泉
そして、ここも面白かった!(笑)
一応、源泉掛け流し(笑)
お湯はすごぶる良かったです!
ただこの、山賊の口から湯が出るって言うのは……(笑)
ひとまずここまでで、
今回の『青森満喫湯めぐりツアー! (北秋田もあるよ(^.^)/~~~)』は終了!
東北の重鎮ぬま氏にいざなわれた、ロイヤル芒硝の嵐(笑)
これを満喫と言わずして、何を満喫と言う…♨
ぬまさん、今回もありがとうございました! お世話になりましたm(__)m
おっと!
帰りは盛岡から。
忘れちゃいけない、ここの美味しい餃子!『白乾児(バイカル)』
2013年に頂いて、予期せずして美味しく感動した餃子!
それを求めて行ったのに…まさかの休業日orz
でも! ちらしに書いてありました、
近くの物産センターで冷凍餃子が買えると…!
もちろん、冷凍餃子をお土産に買って帰ったのは、言うまでもありません。
レジのおばさまがひとこと。
「今日はこれがよく売れるのよねぇ~」
(だって、本店が定休日だから~^^;)
盛岡と来たら、〆に冷麺&焼肉か、盛岡駅内の回るお寿司。
回るお寿司なら時間無くてもさくっと行けるかな!?と思ったら、
既にまさかの行列…!
しょうがないので、手前の売店で同じ鮮魚店が作っている巻きずしを買い込み、
福田パン(惣菜)も買い込み、
ベアレンビールも買い込み(笑)、
東北新幹線の旅人に~♪
あっという間の4日間。
(他のみなさまは最長で5日間!)
お疲れさまでございました&楽しゅうございました*^^*
ご一緒していただいた、
郷Go!さん、いしちゃん、大ちゃん、善ちゃん、はづみさん、kamaさん、ゴチさん、
スペシャルゲストのシドさん、Kさん、
そして何よりも東北の重鎮ぬまさん、
ありがとうございましたm(__)mm(__)m
東北、やっぱイイですね♪♪♪
(東北の重鎮がいざなう、青森名湯満喫ツアー、おしまい)
【田舎館老人憩いの家:はしご湯のすすめ】→http://www.geocities.jp/oyu_web/t1210.html
【からんころん温泉HP】→http://karankoron.denen.biz/