やむを得ず急遽、新潟へ日帰りで行かなくてはならないときに使えるのが、
JR東日本のこの日帰りパッケージ。(2020/11/26利用)
往復新幹線と、ランチもしくはディナーで使える寿司券付き!
1名から利用が出来て、おまけにGoToトラベル適用期間だと、
13,000円で往復新幹線指定席+寿司券+地域クーポン3,000円付き!
通常は、新幹線東京→新潟駅片道だけで1万円掛かるんですよ!?
どんなにお得かがお分かりいただけるかと…。
で、前日18時までに、あらかじめネット予約したチケットを自販機で発券して、当日。
ちらり雪が舞ってもおかしくない新潟。
日中、どんよりした雪国特有の空の下、所要をこなし、
夜は「極み」がいただけるお寿司屋さんへ。
本当は…懇意にさせていただいている『寿司安』さんに行きたかったのだけど、
安さんたら、最近、予約しようとしても、
「その日はあいにく満席です…」ってことが多すぎで💦
この日も急に決めた新潟行だったので、もれなく満席御礼…。
さて、どうしよう、と思った矢先、
随分前に父に連れて行って貰った『千代鮨』さんを思い出し。
18時半くらいに、暖簾をくぐり、
「1名ですけど、大丈夫ですか?」
平日のまだ少し早めの時間ということもあり、カウンター奥に通していただきました。
お通しと、早速オーダーした今季初鮟肝。
鱈の白子焼も追加!
今日は無事に所要も終わり、飲みたい気分…🍶
この中から、見たことない『北翔(ほくしょう)』が気になり。
全銘柄、新潟産と気づいたので、「どこの蔵のですか?」とお尋ねしたところ、
大洋盛さんのだ、と。そりゃ間違いない、早速オーダー。
大洋盛 北翔 - 大洋酒造 株式会社 | 新潟・村上の酒蔵 大洋盛
こちらは湯呑カップでの提供(笑)
なんだか久しぶりに湯のみで日本酒ドーン!にお会いして、
流石新潟、と自分的にツボにハマる…(笑)
湯のみがふたつに増えているのは、
飲み比べと称して早速二杯目をオーダーしたから(笑)
二杯目は『村祐(むらゆう)』、新潟の端麗辛口とは一線を画すお酒。
お酒がちょうど巡ったところで、
JRチケットでついていた、お寿司「極み」をオーダー。
大間鮪、ヤリイカ、佐渡寒鰤、鯵、南蛮海老、ズワイガニ、鮑?、いくら
塩水雲丹、〆鯖、ふなべた、タマカンゾウヒラメ、
太刀魚、鰆藁焼き、真鯛、本鮪全部巻き
雲丹と玉子まで(10貫)が「極み」コース。
それ以降は追加オーダーにて。
黒ムツがメニューにあったので、赤黒で頼もうと思ったら、
残念ながら黒ムツが品切れ~。。
片割れの、アカムツ(のどぐろ)炙りをオーダー。
湯のみが3つに増えている(笑)
3酒目は『至(いたる)』、佐渡のお酒。
お寿司が美味しくとても満足したので、
家で待っているR氏に「お寿司屋さんのおみやげ、いる?」と聞いたら、
「いる」と返事あり。
お寿司屋さんの手土産。
このおみやの中身が「本鮪全部巻き」、うち1つは私がさっき食べました(笑)
美味しかった~♬
以前、父に連れてきてもらった時は(恐らく15年以上前…)、
もっとスタンダードな絵に描いたようなお寿司屋さんだった気がするけど、
あれから随分年数も経ち、恐らく若手に徐々にバトンが渡され?
お寿司のネタも出す順も、お薦めも、確実に進化した…!?
美味しゅうございました💕
ご満悦で手土産もって(笑)、新幹線最終(21:20だったかな?)に飛び乗る。
やっぱり新潟って美味しい◎
2020年はほとんど来られなかったけど、
2021年は新幹線も半額のときに(冬のうちに)機会作って来たいなぁ…。。
#新潟すし三昧極み #千代鮨 #本鮪全部巻 #ノドグロ #新潟の地酒 #新潟の寿司