実は当たり前に食べていた時は何も思わなかったのですが、笹団子についていくつか発見したことが。
(先日さだこさんの実家のおばさんが作ったものをいただきました♪)
―蕕瓩銅蠅房茲辰真佑録べ方が分からない。
新潟県人からは「えーっ!?」と言う声が聞こえそうですが、実はそうなのです。
本当はバナナのようにかたっぽから半分まで向いて食べるのですが、
分からない方はべろーっと全部向いてべとべとになりながら食べ方に困るという・・・(^_^;A
笹団子を県外の方に上げるときには「食べ方知ってますか・・・?」と聞いてあげましょう♪
※”ゆみちゃん”の記事にちょうど食べ方の画像が載ってたのでコチラ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/crybaby_pig1829/9054823.html
△匹Δ笋蕁犾璟阿虜神鳥劼閥畚蠅里ばちゃんが作ってくれる笹団子は味が違うらしい。
私たち新潟県人は笹団子は買って食べません。
どこぞのおばちゃんが大量に作ってくれたおすそ分けをいただきます。
そんな味で育った私たちには想像できないのですが、どうやら売っているものと味が違うようです。
もちろん手作りの方が断然美味しいらしい・・・。それに柔らかいです♪
※作っている様子はコチラ↓ enkainigateさんのブログから
http://blogs.yahoo.co.jp/enkainigate/36227910.html
食べなれている人は最後、笹を紐でくるくるっと巻いてゴミ箱へ。
これも当たり前にしていましたが、最後、紐でくるくると笹を巻いてくず入れへ捨てます。
これをさらっとしている県外人を見たら・・・「お、通ですねぇ~」と言ってあげましょう☆
え!? 笹は捨てないで食べちゃう?
あー、ぱんだくんはそうですよね、貴重な栄養源、モッタイナイですよね~(^-^)
以上、3月まで新潟県人だった私の個人的コメントでした☆
異論反論賛成論ございましたら、是非下記コメントへ(^0^)/