07年大沢館、08年大沢館、09年嵐渓荘~と続いた、
『MADと愉快な仲間たち』恒例新年会☆
『MADと愉快な仲間たち』恒例新年会☆
今回は…温泉ソムリエ的にはちょっと物足りないですが、
普通に温泉旅行を楽しむ方々には好評なこちら、
新潟県長岡の奥座敷、蓬平温泉『和泉屋(いずみや)』さんへ。
普通に温泉旅行を楽しむ方々には好評なこちら、
新潟県長岡の奥座敷、蓬平温泉『和泉屋(いずみや)』さんへ。

お部屋の窓から見た雪景色です。。
実は長岡に居た頃には、会社関連で何度となく利用した旅館です◎
何度も行ったにもかかわらず…
ここの泉質が、単純硫黄冷鉱泉とは認識してませんでした。。
(温泉心がないときに訪れた温泉って、そんなもんですよね…(^^ゞ)
ここの泉質が、単純硫黄冷鉱泉とは認識してませんでした。。
(温泉心がないときに訪れた温泉って、そんなもんですよね…(^^ゞ)
源泉温度が16度ですから~
ちょっと源泉風呂を~というわけには行かないと思いますが、
実はこの蓬平温泉、すぐ山の裏が例の、中越地震でめちゃめちゃに崩れてしまった山古志村です。
ちょっと源泉風呂を~というわけには行かないと思いますが、
実はこの蓬平温泉、すぐ山の裏が例の、中越地震でめちゃめちゃに崩れてしまった山古志村です。
この和泉屋さんも、被害が甚大で、実はしばらくの間1年ほど休業されてらっしゃいました。
見事再開したときには、地震前と比べて泉質が良くなったことだけが不幸中の幸い、とお聞きしました。。
見事再開したときには、地震前と比べて泉質が良くなったことだけが不幸中の幸い、とお聞きしました。。
お風呂は大きく分けて3つあります。
寝湯もあり、みなさんに評判よかった『風の湯』


少し背を伸ばすと、見事な雪景色です。。


『星の湯』は露天の雪見風呂がたまらなく情緒ありました。



あともうひとつ、『月の湯』にはゆったり落ち着いて浸かれる岩露天風呂があります。
このほか、貸切の露天風呂『やま野』、
最上階6階の「みはらし館」には展望露天風呂付きの客室があります。
最上階6階の「みはらし館」には展望露天風呂付きの客室があります。
さて…今回のメインは『MADと愉快な仲間たち』の毎年恒例新年会。
総勢16名様のご参加でしたが、地元ということもあり、
みなさん三々五々のお集まり。
総勢16名様のご参加でしたが、地元ということもあり、
みなさん三々五々のお集まり。
今回の参加用件!?に、
これらはすべて、天然冷蔵庫で冷やします(笑)

お部屋の窓ガラスを開けたところに見事な積雪冷蔵庫が~♪

お部屋の窓ガラスを開けたところに見事な積雪冷蔵庫が~♪

今回は広めのお部屋をご用意してくださったので、

このお部屋で集合した順に乾杯を…
最初は、とーるさんが持って来てくれた、日本で初めて地ビールを作ったエチゴビールで乾杯♪
そんなかんなで、16時を回る頃にはあたりもすっかり雪色に。。





ひと風呂浴びたら、お待ちかねの宴会に突入!



70畳ほどの大広間に…4席ずつのロの字型で作っていただきました☆
宴会時の日本酒は、お宿にお願いして持込を。
(持ち込み料、一升瓶1本につき2千円かかります)

大好きな魚沼のお酒『緑川』と、地元長岡(栃尾)の酒『景虎(かげとら)』
(持ち込み料、一升瓶1本につき2千円かかります)

大好きな魚沼のお酒『緑川』と、地元長岡(栃尾)の酒『景虎(かげとら)』
おひとり13,000円のコースだったのですが…






炊きたてご飯。つやつやです、おこげもあります◎
二次会は広いお部屋のソファ席中心に何故かTVの「デトロイト・メタル・シティ」を鑑賞しながら、
あれやこれやお話を…(DMC、超面白かったです!!)
あれやこれやお話を…(DMC、超面白かったです!!)
途中、1月&2月生まれお誕生会もしていただきました☆



ろうそくは一気にかっちゃんに消されてしまいましたが(笑)、みなさま、サンキュウでした*^^*
長岡駅からのお宿送迎バスを使わせていただいたので、
雪道を車で運転することもなく、13:30長岡駅出発、翌日12時お宿出発なので、
滞在時間ものんびりできます。
雪道を車で運転することもなく、13:30長岡駅出発、翌日12時お宿出発なので、
滞在時間ものんびりできます。
c/iのときに、女将さんからのコーヒーサービスチケットをいただいたので、
c/o前の1時間をラウンジでゆっくりと。。
c/o前の1時間をラウンジでゆっくりと。。
そのラウンジで撮った記念写真です♪
ちなみに宴会時のはこちら(笑)→
後ろ中央に仲居のあいさんも居ます♪
参加されたみなさま、お疲れさまでした!! また来年新年会しましょうね☆


後ろ中央に仲居のあいさんも居ます♪
参加されたみなさま、お疲れさまでした!! また来年新年会しましょうね☆
あ、玄関前に鯉…それも、巨大なヤツがいますぜ。。

すがわらさんちの鯉と張れる!?かも。。

すがわらさんちの鯉と張れる!?かも。。
二日間、見事に雪は降り続きました。
お宿の方はひっきりなしに除雪作業を・・・。
お宿の方はひっきりなしに除雪作業を・・・。
水で流れてしまえばなんてことないですが、積もると厄介な雪。


でももう2月になれば、梅や河津桜の季節になります。
雪国の春は、ほんと、待ち遠しい。。

雪国の春は、ほんと、待ち遠しい。。

【蓬平温泉和泉屋HP】→http://www.yomogi-izumiya.com/
★お世話になった仲居のあいさんからおはがきが届きました!★
→記事はこちら
→記事はこちら
(2010.1.23-24訪問です)
雰囲気★★★★
お風呂★★★ 源泉温度16.1度 泉質:単純硫黄冷鉱泉(加水・加温・消毒・ろ過あり)
pH9.3(かなりのぬるつる度は感じます)
お食事★★★
C/P★★★★★ PRICE:13,000円(一泊二食込み)
総 合★★★
雰囲気★★★★
お風呂★★★ 源泉温度16.1度 泉質:単純硫黄冷鉱泉(加水・加温・消毒・ろ過あり)
pH9.3(かなりのぬるつる度は感じます)
お食事★★★
C/P★★★★★ PRICE:13,000円(一泊二食込み)
総 合★★★

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
http://www.tokyovalley.com/yahoo_blog/article/article.php
(分析表)※クリックすると拡大表示されます
