JR東日本一日乗り放題の「東日本きっぷ」で新潟まで。

新潟って遠そうなイメージですが、
東京→新潟ノンストップ便に乗れば、1時間半くらいで着いちゃう距離です。

新潟って遠そうなイメージですが、
東京→新潟ノンストップ便に乗れば、1時間半くらいで着いちゃう距離です。

広大な越後平野~
今回は、温泉ソムリエ仲間旅なので、
おのずと外せない温泉も入れてますよ


石油臭際立つこちらの温泉、今回は初めて独泉状態(笑)


この石油臭、やはり素晴らしすぎます
「アブラ臭マニアの聖地」と言われていますが、
お初の人には説明がムズカシイ~

「アブラ臭マニアの聖地」と言われていますが、
お初の人には説明がムズカシイ~
ま、来ればわかります(笑)
たま~に「温泉が暴れて」湯に浸かれないときもあるので、
注意が必要です


@エメラルドグリーンの硫黄泉を持つ月岡(つきおか)温泉。
新潟時代、過去何度かトライするも、
「本日はスープの出来が悪いのでお休みします」なる貼紙のイメージしかなく
新潟時代、過去何度かトライするも、
「本日はスープの出来が悪いのでお休みします」なる貼紙のイメージしかなく


でも今回は無事!いただくことが出来ました

蒲原(かんばら)ラーメン600円、
肉ラーメン850円(男のコARUGAさん用♪)
とんこつですが、麺はストレート麺ではなく細めのちりちり麺。
スープもあっさりめでくどく感じることはありません。
お客さんも引っ切りなしに入ってましたし、
人気店なのが頷けます。
あっという間に…14時過ぎには閉店してました。
腹ごしらえのあとは、
浪花屋@月岡温泉
くまどやさんが珍しくカーテン引いて閉まっていたので、
とんこつですが、麺はストレート麺ではなく細めのちりちり麺。
スープもあっさりめでくどく感じることはありません。
お客さんも引っ切りなしに入ってましたし、
人気店なのが頷けます。
あっという間に…14時過ぎには閉店してました。
腹ごしらえのあとは、

くまどやさんが珍しくカーテン引いて閉まっていたので、

お隣りの浪花屋さんに。
ここは女湯のほうが広いんですよね~

少し熱めの44度。
でも含有成分のせいなのか、
実際はそれより熱く感じます◎

ケロリンとゆるり~をしばらく遊ばせといたら、
カラダに油膜が張り付いて大変なコトに

家で中性洗剤で洗うしかないな。。
気を取り直して、

ここは日本四大あやめ園のひとつとか。
ちょうどこのころ、雨が薄れて眩しい陽射しが~


熱痛い初夏の陽射しに光る雨粒が光って、確かに綺麗!

しばし三人で時間を忘れて見入ってしまいました◎
新潟、それも下越~中越地方でしか食べられない名物「ぽっぽ焼き」がちょうど出店♪
みかん♪さんに食べさせてあげることが出来ました


さて。
いよいよ うまさぎっしり新潟のフィナーレ


新潟の寿司、ここに極めたり。


極み@新潟市鍛冶小路『寿司安』
遠間師匠にしろ、温泉太郎さんにしろ、
まぜらんさん、ぬくっちさんご夫妻、そして私の会社の方々…
もちろん、今回のみかん♪さん、ARUGAさんも~
かく言う私もそうですが、
ここのお寿司を食べて、
唸らなかった人を私は知りません
ちなみに地魚メインで10種類の極み、
これで3000円なり。。


ちなみに地魚メインで10種類の極み、
これで3000円なり。。

ちなみにJRから、極み付き日帰り新潟旅のプランも出ています。
いいですよ~新潟。
今回は日帰り旅で来ちゃいましたが、
のんびり宿泊して、二日間たっぷりコースもおすすめ!
ワイナリーや、ブルワリー、
もちろん酒蔵見学や新潟のお蕎麦!
実は村上牛とか、 鮭料理なんかもお薦め。
冬は鰤や甘エビ、蟹ももちろん♪
気が向いたらばふらりと、
美味しいものを食べに、名湯に浸かりに行ってください♪
うまさぎっしり新潟へ、ぜひ。
【うまさぎっしり新潟サイト】→http://www.niigatadc.com/
【新潟寿司極みサイト】→http://www.sushi-kiwami.com/index.php
【JR東日本一泊二日極みツアー】→http://p.tl/W0tb
ARUGAさん、素敵なうちわをどうもありがとう♪

一枚はCOJICOJIさんのよ~♪