この日は午後から、湘南新宿ラインに乗り、

七里ケ浜駅からすぐのところにある、鎌倉の有名イタリアン、『シチリアーナ』

この看板に気付かず、その向こうの鎌倉高校前まで行ってしまったのは、
ここだけの話~(笑)
今日はこの『シチリアーナ』で、
ちがさき粋酔会さん主催の、日本酒のイベントが!
イタリアン+日本酒??

泉橋酒造さんは、神奈川県海老名の蔵元さん。

そう、地元神奈川のお酒を、地元イタリアンに合わせます!
ちがさき粋酔会主催者の江澤さんのご挨拶につづき、
泉橋酒造の橋場社長の講習会。
*いづみ橋さんについて…
*酒米を一から自分たちで育てることについて…
以前実は2010年頃、蔵元へお邪魔したことがあったのですが、
また訪れてみたくなりました、酒米の実り輝く季節に…

ここから、鎌倉イタリアンと海老名日本酒のコラボレーション☆
◆鎌倉野菜のバーニャカウダ◆
◆根菜と内臓肉(つまりモツね…)のトマト煮込みローマ風◆

いいですね~♪ こんなお料理にもきちんと日本酒が合います!
本日のいづみ橋さん、ずらり。

その後ろでは、キッチンが活気づいてます。。

イワシ、美味しいですね…♥

◆新玉ねぎのピッツア◆

薄焼パリパリと、玉ねぎの甘みが何とも言えない~♪
◆子羊とじゃがいもハーブロースト◆

だって、イタリアンですもの♥
本日の、メニューはこちら。

合わせたお酒たちはこちら。


素敵なお猪口も記念に頂きました◎



イタリアンだけど日本酒。イイと思うのです。
『シチリアーナ』さんでは、「いづみ橋 恵 青ラベル」は常時レストランメニューにあるそうですよ^^♪

泉橋酒造の橋場社長と、主催者の江澤さん。
今日は素敵な会を、ありがとうございました☆
外は真っ暗な相模湾。
お天気のいい日は、店内どの席からも、素敵な海が眺められるのだそうです。。

今度は、湘南デートのついでに来ようかな(笑)
あ、余談ですが、
橋場社長に、「なんで銘柄名のみ『いづみ』ってひらがななんですか?」とお聞きしたら、
「…なんででしょうねぇ!? わかりません(笑)」と言われてしまいました(笑)
泉橋酒造さんの代表銘柄は『いづみ橋』
今週末の、奥会津への旅に、
この雪だるまラベル(一番左の)は必ず、お供に連れて行きます~♪
