ゆーゆー。さんのブログで見てから、
ずっとずーっと行ってみたかった『でめ金食堂』。
食堂?
ハイ、食堂です、
飲食すると、アブラ臭漂う温泉に入れます♨


店内、でめ金の由来になるものは、なし。
なんで、でめ金なんだろう…?
(いまさらながらに疑問…)


メニューはこちら。


ん? あれにしましょう!
カレー焼きそばを注文。

カレー焼きそば、登場。

このカレー焼きそばをいただいたあとに…
この扉の向こうに…

待ってる、極上のアブラ臭!
(アブラ臭は、脱衣場に居ても芳ってきます…♨)
そして、浴室の扉を開けると…

なんて可愛らしいお風呂!
可愛らしいタイル♥♥♥

これ、これ! これですよ~
私が10年くらい前に、ゆーゆー。さんのブログで見たのは。
感動






浴室のタイル絵。

いいお湯でした…♨
そして、分析書、なし(笑)
とある文献によると、
「向かいの『老人憩いの家』と同じ混合泉だとすると、
泉温75度 泉質:ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉ではないか」
との記述を発見。
でも、でめ金食堂が香りが一番際立つとの文献も発見。。

そうそう! 大黒啓太さんのサインも発見!

聞けば大黒さん、滅多にサインはおいてこないのだとか…
これは貴重☆
そして、ニシワガーも貴重!(笑)

おたばこ吸う方は、でめ金食堂で買ってくださいね^^

積年の課題、
この香りとこのタイルをようやく拝むことができました◎
由利本荘行きの予定を変更して急遽巣郷入りしていただき、
ぬまさん、どうもありがとうございましたm(__)m
【でめ金食堂紹介サイト:Jakeさんの温泉備忘録】