カワイイでしょ!?
まるでマリメッコのウニッコ柄のよう~♪

カワイイ花型湯舟のこちらは、
奈良・吉野の『入之波(しおのは)温泉 山鳩湯』
ちょど、吉野の桜が咲き乱れている頃にお邪魔しました^^


奈良市内からはちょっとドライブ気分で約2時間。
奈良市内から飛鳥あたりまでの遺跡ラインがちょっと混むのが難点ですね…

お泊りも可能なこちらのお宿、
でも今回は(出張ついでだったので^^;)日帰りで利用させていただき~

ん? いいお湯は下へ下れ、と言いますね♪

脱衣所から一歩。
あ、川が近いんですね~ 橋も見えます。

見事な真っ茶色!

おまけに、湯舟ガビガビ(笑)

露天風呂~? 露天風呂は…と、こっちか。
と近寄ってみれば、おっ!?

これぞ、花型湯舟☆

内湯からのお湯がじゃんじゃん投入されてますね~

内湯の温度は源泉温度の39度くらいだったので、
流されて来てもう少しぬるめ、ってとこですね♨

ぽつぽつと、ヤマザクラが咲いているのも見え、
なんともまぁ、優雅な露天風呂ですこと…♥

優雅に浸かっている間も、お湯は容赦なくざばざば掛け流し…

うっかりアヒル隊長ゆるり~も掛け流されて、吉野川に流されてしまうわ~。。

ちなみに内風呂全景◎

奥が打たせ湯っぽくなっていますが、「うたせ湯禁止」の看板あり^^;

昭和47年に分析、って書いてありますね、
比較的新しめの温泉、って言うことでしょうか。

水面を泡が走る、炭酸水素塩泉。
湯元は、食事処から眺められます。
もっちり美味しい釜飯、
しっかりいただいて、さて、一路また奈良市内へリターン。
実は47都道府県、ここ、奈良県だけ行ったことがなかったんです。
今度は吉野の桜をゆっくりと愛で、
和歌山あたりまで足を延ばして、のんびりしたいところ~
そう、折角だから一泊二日ではなく、のんびり連休使って行けたらいいですね(^_-)-☆
【入之波温泉山鳩湯】→http://www.yamabatoyu.yoshino.jp/
(分析書)
