ピクルスは、
アングレーズ仕込みのあのピクルスが一押しだけど、
ちょっとそこまで時間がない…って時に使ってみたのがこちら。
富士酢醸造元 飯尾醸造『富士ピクル酢』
最近お気に入りの神楽坂駅近の『夢マルシェ』で試しに購入。
生野菜ざくざくカットして、縦長のジッパー袋に入れて、
(これが秀逸! 無印良品のマチ付きダブルチャックフリーザーバックロング)
生野菜300gに対して100㏄が目安、と。
少な目に入れてよく浸かるのだそうです。
一緒になべちゃんの煮玉子も作ったのだけど、
【漬けダレ】
*醤油:酒:水:みりん=1:1:1:0.5の割合で量は適当
*ほんだしすべて100mlずつつけだれ作成(みりんだけ50ml)
ほんだしは10mlスプーンに軽く1杯
お鍋で5分ほど沸騰してアルコール飛ばす
刺身醤油@別府で買ったものを使ったからちょっと甘味多め?塩少々も鍋に追加
こんな感じでお持たせに。
ちょうどよいサイズに収まってくれました◎
一緒に立てて、
デリカテッセンのバックに保冷剤と共に入れ、
このまま訪問先に持参。
長いフリーザーバックなんて使うかなぁ?と思ったけど、
買っておいて正解!
いい使い道、見つけました◎
応用で、例えば茄子やきゅうりの浅漬けとか、
枝豆茹でたのとか、
お手軽に持って行けそう~♪
まだまだ便利な使い道、ありそうです◎
そうそう。
ピクルスは、冷凍でもいいので枝豆を少量入れると、
味がぐっと上がりますよ😉
(アングレーズ梅原シェフ仕込みの小技です)